株式会社日建技術コンサルタント
NIKKEN GIJUTSU CONSULTANTS CO.,LTD.
site map
会社紹介 業務案内 最近の業務実績 採用情報 お問い合わせ

測量

人工衛星を利用したGNSS測量、トータルステーション、レベル及び地上型レーザースキャナを用いて、基準点の整備と数値地形図を作成します

地上測量

従来の地上測量は、角度、距離、高さ測定による基準点測量と基本的な地形図作成を主な目的として、公共事業などへの基礎資料を提供する役割を担っていました。近年の測量技術の急速な進展は測量成果のデジタル化を確実に実現させました。このことによって地上測量も従来からの計測技術に加えて、土地利用計画、災害環境対策などよりよい環境を実現するための国土基盤情報としてきわめて重要な位置を占めるようになっています。当社ではGNSS測量機、光波測距儀、トータルステーションなど従来からの機器に加え、NETISに登録されている地上型レーザースキャナを整備し、地上測量により長年培われた測量技術者としての豊富な現場経験と空間情報技術に関する最新の知識を結集して、高度化・多様化する測量ニーズに応えています。

GPSとは

Global Positioning System の頭文字をとったシステムで、日本語では“汎地球測位システム”と訳されます。GPSはもともと船舶や航空機・自動車などの移動体の航法支援用として、開発された米国の衛星測位システムであり、高度2 万km の上空にある人工衛星の電波を受信して自分自身の位置を知ることができます。
わが国は地震火山国であり、たびたび大きな災害を被ってきました。災害の発生を未然に予知し、被害を軽減すべく近年、GPSを用いた衛星測位技術が地震予知、火山噴火予知の分野に利用されています。

GNSS(全地球衛星測位システム)とは

平成23 年の公共測量作業規程の改正によって、GPS衛星とGLONASS衛星を併用して利用することが可能となり、従来のGPS測量からGNSS測量へと名称が変更されました。

sokuryou_11

sokuryou_12

GPS衛星の軌道

軌道高度約20,000km、周期0.5 恒星日(約11 時間58 分)で6 つの軌道面に4 個ずつ、合計24 個の衛星が配置されています(完成時)。

GPSの特長

●高精度の測量が可能
●長距離の測量ができる
●観測点間の視通が不用
●天候障害が少ない
●観測が容易で24 時間可能
●作業時間が短い
●装置が小型軽量である

GPS測位(測量)の方法

sokuryou_13

GPS測量の種類


スタティック測量 短縮スタティック測量 ネットワーク型RTK測量
(VRS方式)

  • 4衛星以上の同じ衛星からの搬送波位相データが必要
  • 観測時間は60分以上
  • 基本測量及び公共測量の1~4級基準点測量に使用できる
  • データ取得間隔は30秒以下
  • 5衛星以上の同じ衛星からの搬送波位相のデータが必要
  • 観測時間が20分以上
  • 公共測量の3~4級基準点測量に使用できる
  • データ取得間隔は15秒以下
  • 5衛星以上の同じ衛星からの搬送波位相のデータが必要
  • 観測時間が10秒以上
  • 公共測量の3~4級基準点測量に使用できる
  • データ取得間隔は1秒



sokuryou_20 sokuryou_21 sokuryou_22

地上型レーザー測量

レーザーの計測技術およびCPU、メモリ等コンピューター技術の向上に伴い、ここ数年でレーザースキャナーの性能も飛躍的に向上しました。数千万点の三次元座標データを広範囲に短時間で取得することが可能です。土木/測量、遺跡・文化財調査、構造物の計測を始め、最近ではBIM、CIMなど様々な分野で活用されています。

sokuryou_12

地上型レーザー測量の特徴

●器械点を中心に水平方向360°の範囲を計測でき、足元を除くすべてのエリアのスキャンが可能
●1秒間に数万点~100万点のデータ取得により、高密度で詳細な地形の把握が可能
●現場作業の効率化・作業時間の大幅な短縮が図られる。
●計測した点にRGB情報を付与することが可能
●崩壊地など、立ち入りが困難な現場でも使用可能
●夜間でも計測可能
●複数箇所から計測を行うことにより、3Dモデリング、平面図、断面図、土量計算等の作成が可能

地上型レーザー測量の作業工程

sokuryou_24

sokuryou_25

sokuryou_26

業務案内トップへ
カテゴリー
Copyrights(c)Nikken Gijyutsu Consultants Co.,Ltd page top